「最後は女性が仕切る」場面が増えています!       準備はいいですか?

平均寿命と健康寿命

上の絵の見方は二つあります

①寿命があっても、健康でない期間が

 問題だな

②女の方が7年も長生きで健康だ!

       ⇩

だから女性は、夫を見送った後の状況を設計する必要があります。 

それはいつやるの?

       ⇩

出来れば、夫が元気なうちに!!

遅くとも、夫に認知症の兆候が見えたらすぐに!

       ⇩

子供達、夫の両親、夫の兄弟 この人たちを納得させたい!!

       ⇩

そのためのご相談は、早めにしてください。

 

当事務所が強調する

「相続設計」ご一緒に考えましょう。*経験知があります。*

夫が先に?、自分は何をどう仕切るか?何を守る?

1.嫁いで行くの意味?      

 「夫以外、誰も知らない家に、切り

 込んでゆくという事」

 

2.そこにいるのは姑と小姑

 

3.子供が生まれてやっと味方が

 

4.義父が亡くなり、義母がすべてを

  握る。(長男の嫁の場合)

 

5.夫の兄弟の実家を見る目が気にな

  る。そう、ここは彼らの実家

 

6.夫が弱くなってきた、子供に継が

  せてすべてを乗っ取る。

 

7.方法は、合法的な相続です。

 

8.結果として立派な家を残し、仕切

  るのですよね。!!

  そんな頼りになる嫁があなたです

 

  面倒なこともありますが、どうぞ

  気軽にご相談ください。

  

 お手伝いします。

 

 

相続設計を必要としているのは、奥様です

私は、「エンデイング」「終活」という言葉が嫌いです。

 

 何がエンドなのか、何が終わりなのか?

 

 私かが本人ならふざけた話だと思います。相続関連事業者が「商売」の観点から、名付けた「商品名」にしか見えません。

 

 人生に初めも終わりもないと考えています。 

「自分が、自分の存在を認識ができた時」が人の始まりで、「自分が自分の存在の認識ができなくなった時」が「その人の終わり」?

 

 毎日毎日「心残りのある現世」ですが、みんなが感心するような「現世バイバイ~~~みんな元気でねー(^^)」後のことはこれに書いてあるよ。このような終わり方ができ着たら最高です。

 その為の「設計図作り」をお手伝いします。

 

 夫の相続を考えるという事は、結局夫亡き後の○○家を仕切る事を考えることですよね。

 

 その時点で主人公は自分ですから、なんかこう自由で楽しいですよね!

白地のキャンバスに絵を描くようで。

 

エンデイングノートなんて気持ち悪い!響きです。

 

(私だけかな?、失礼しました)


嫁いで、一生懸命やりました。

 

夫の限界も見ました。

 

子供も私の将来に、あんまり熱心ではありません。遠くに住んでいるし。

 

私の思いもあります。

 

何をどの順番で決めてゆけばいいのでしょうか?

        ⇩

①まずはあなたの思いと周囲の状況をを整理・確認しましょう

②民法の規定、税制の仕組み、不動産登記・処分の知識などなど組み合わせて考えましょう

 

③ところで、私はどこでどう終わりたいのか?

④自分の生活設計はどう作るのか? 遺言は?、後見人等は?、祭祀承継は、事業承継は?、借金の処分は

 

        ⇩

        これらは、夫が亡くなってからが本番です。 事前にご相談ください